• 催事情報
  • 倉敷物語
倉敷 日々の暮らし展 2024
  • 出展一覧
  • パンフレット
  • 催事情報
  • 倉敷物語
  • 出展一覧
  • パンフレット
倉敷 日々の暮らし展 2023
  • 倉敷 日々の暮らし展
  • 倉敷 日々の暮らし展
  • 倉敷 日々の暮らし展
  • 倉敷 日々の暮らし展
  • 倉敷 日々の暮らし展
  • 倉敷 日々の暮らし展

展示会情報

2024年

3月13日(水)〜18日(月)

営業時間 10時〜19時

※最終日3月18日(月)は17時閉場

会場情報

松坂屋 名古屋店

南館1階 オルガン広場

〒460-8430

愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1

イベント情報
出展一覧

一輪の綿花から始まる倉敷物語

~ 和と洋が織りなす繊維のまち ~

アイビースクエア

倉敷の紡績産業

400年前まで倉敷周辺は一面の海だった。近世からの干拓は人々の暮らしの場を広げ,そこで栽培された綿やイ草は足袋 や花莚などの織物生産を支えた。明治以降,西欧の技術を取り入れて開花した繊維産業は「和」の伝統と「洋」の技術を融 合させながら発展を続け,現在,倉敷は年間出荷額日本一の「繊維のまち」となっている。倉敷では広大な干拓地の富を 背景に生まれた江戸期の白壁商家群の中に,近代以降,紡績により町を牽引した人々が建てた洋風建築が発展のシンボル として風景にアクセントを加え、訪れる人々を魅了している。

お買い上げプレゼント

3月13日(水)・16日(土)・17日(日)

mt(マスキングテープ)プレゼント

会場にて税込2,200円以上 お買いあげのお客様。
各日先着50名様に mt(マスキングテープ)を さしあげます。

出展一覧

デニム DENIM

T-ASSAC / BLUEASUKURA

T-ASSAC / BLUEASUKURA

児島の伝統と職人が紡ぎだすジャパンメイドの2つのファクトリーブランド。型に縛られず、スタイリッシュに、ありのままにしなやかに、おしゃれを楽しむすべての方へ。

Link
T-ASSAC / BLUEASUKURA

T-ASSAC / BLUEASUKURA

児島の伝統と職人が紡ぎだすジャパンメイドの2つのファクトリーブランド。型に縛られず、スタイリッシュに、ありのままにしなやかに、おしゃれを楽しむすべての方へ。

link
MuuSAN63

MuuSAN63

倉敷児島ジーンズストリートに店舗をかまえ、スタッフ全員が女性という女性ならではのデザイン・機能性をかねそなえたブランドMuuSAN63。

Link
MuuSAN63

MuuSAN63

倉敷児島ジーンズストリートに店舗をかまえ、スタッフ全員が女性という女性ならではのデザイン・機能性をかねそなえたブランドMuuSAN63。

link
山陽ハイクリーナー

山陽ハイクリーナー

刺繍ミシンで穴を開ける特別な加工を施したデザインが特徴的な軽量で丈夫なデニムバッグ。※型崩れしにくい底板付きです

Link
山陽ハイクリーナー

山陽ハイクリーナー

刺繍ミシンで穴を開ける特別な加工を施したデザインが特徴的な軽量で丈夫なデニムバッグ。※型崩れしにくい底板付きです

link
EDGE OF LINE

EDGE OF LINE

児島ジーンズストリートに店舗を構える「EDGE OF LINE」。コンセプトは“遊び心のあるワードローブ”。カジュアルな素材であるデニムに都会的エッセンスを加えて、上質なリアルクローズに仕上げています。

Link
EDGE OF LINE

EDGE OF LINE

児島ジーンズストリートに店舗を構える「EDGE OF LINE」。コンセプトは“遊び心のあるワードローブ”。カジュアルな素材であるデニムに都会的エッセンスを加えて、上質なリアルクローズに仕上げています。

link
デニムガチャ

デニムガチャ

デニム製品を作る過程で出たハギレを使った「デニムガチャ」は、年代問わず多くの方々に楽しんでいただけます。

Link
デニムガチャ

デニムガチャ

デニム製品を作る過程で出たハギレを使った「デニムガチャ」は、年代問わず多くの方々に楽しんでいただけます。

link

い草 IGUSA

ぐらすたTOMO

ぐらすたTOMO

倉敷産のいぐさを溶かし込み発色させた、いぐさガラス定番作品と展示会限定作品を販売いたします。

Link
ぐらすたTOMO

ぐらすたTOMO

倉敷産のいぐさを溶かし込み発色させた、いぐさガラス定番作品と展示会限定作品を販売いたします。

link
IGUSA LABO

IGUSA LABO

花ゴザ誕生の町、倉敷。丈夫でしなやかない草を栽培から製造まで行い、伝統的な技法で織りあげました。現代の生活で使いたくなるようない草商品を提案いたします。

Link
IGUSA LABO

IGUSA LABO

花ゴザ誕生の町、倉敷。丈夫でしなやかない草を栽培から製造まで行い、伝統的な技法で織りあげました。現代の生活で使いたくなるようない草商品を提案いたします。

link
須浪亨商店

須浪亨商店

いぐさの産地として知られた倉敷で、いぐさ縄を使用し約80年経った今でも1つ1つ手で編まれる暮らしのかご。

Link
須浪亨商店

須浪亨商店

いぐさの産地として知られた倉敷で、いぐさ縄を使用し約80年経った今でも1つ1つ手で編まれる暮らしのかご。

link
倉敷蒸溜所

倉敷蒸溜所

縄文時代から継承される倉敷産のい草を蒸留したルームフレグランス『いぐさのしずく』。
日本の懐かしい香りに包まれ、安らぐひと時をお届けします。

Link
倉敷蒸溜所

倉敷蒸溜所

縄文時代から継承される倉敷産のい草を蒸留したルームフレグランス『いぐさのしずく』。
日本の懐かしい香りに包まれ、安らぐひと時をお届けします。

link

倉敷美観地区

倉敷アイビースクエア

倉敷アイビースクエア

泊まれる文化遺産倉敷アイビースクエアのオリジナル商品を提案。宿泊施設と文化施設を併せ持つ複合観光施設として倉敷美観地区をご紹介いたします。

Link
倉敷アイビースクエア

倉敷アイビースクエア

泊まれる文化遺産倉敷アイビースクエアのオリジナル商品を提案。宿泊施設と文化施設を併せ持つ複合観光施設として倉敷美観地区をご紹介いたします。

link

オリジナルブランド Original

五感

五感

倉敷の街を軸に国内生産にこだわり、自然素材を中心とした服作りをするブランド。和とトレンドも融合させ、「五感」にやすらぎを与え続けるような服を提案します。

Link
五感

五感

倉敷の街を軸に国内生産にこだわり、自然素材を中心とした服作りをするブランド。和とトレンドも融合させ、「五感」にやすらぎを与え続けるような服を提案します。

link
襟立製帽所

襟立製帽所

1960年に麦わら帽子の生産で創業。ブレード帽子をメインに四季折々の生地を組み合わせデザインと機能性に富んだ帽子を製作。

Link
襟立製帽所

襟立製帽所

1960年に麦わら帽子の生産で創業。ブレード帽子をメインに四季折々の生地を組み合わせデザインと機能性に富んだ帽子を製作。

link

食 Food

もとや

もとや

国産大豆の「生おから」をそのまま使用し、岡山県産の小麦粉や米粉を中心に粗糖やココナッツオイル等、素材にこだわった美味しいクッキー。

Link
もとや

もとや

国産大豆の「生おから」をそのまま使用し、岡山県産の小麦粉や米粉を中心に粗糖やココナッツオイル等、素材にこだわった美味しいクッキー。

link
kobacoffee(クラシキ庭苑)

kobacoffee(クラシキ庭苑)

古民家にてアンティーク焙煎機を使って独自の風味に仕上げたコーヒー豆。倉敷美観地区の風景が描かれたパッケージのドリップコーヒーが人気です。

Link
kobacoffee(クラシキ庭苑)

kobacoffee(クラシキ庭苑)

古民家にてアンティーク焙煎機を使って独自の風味に仕上げたコーヒー豆。倉敷美観地区の風景が描かれたパッケージのドリップコーヒーが人気です。

link

作家 Artist

くらしき女子Collection

くらしき女子Collection

くらしき素材でつくる雑貨&アクセサリーをおとどけいたします。世代を超えて「カワイイ」に敏感な女性の日常に溶け込む「伝統」をお楽しみください。

Link
くらしき女子Collection

くらしき女子Collection

くらしき素材でつくる雑貨&アクセサリーをおとどけいたします。世代を超えて「カワイイ」に敏感な女性の日常に溶け込む「伝統」をお楽しみください。

link
Bene

Bene

吹きガラスで製作したガラスのカケラを使ったアクセサリーを中心に、箸置きや毎日を彩る小物を出品します。

Bene

Bene

吹きガラスで製作したガラスのカケラを使ったアクセサリーを中心に、箸置きや毎日を彩る小物を出品します。

leather works Brillante(ブリランテ)

leather works Brillante(ブリランテ)

丁寧に手染めをした牛革で、軽くて優しい、色鮮やかなアクセサリーや革小物を提案いたします。

Link
leather works Brillante(ブリランテ)

leather works Brillante(ブリランテ)

丁寧に手染めをした牛革で、軽くて優しい、色鮮やかなアクセサリーや革小物を提案いたします。

link

マスキングテープ mt

mt

mt

倉敷生まれのmt。デザイナーとのコラボレーションmtや、ムーミンのマスキングテープで暮らしに彩りを。

Link
mt

mt

倉敷生まれのmt。デザイナーとのコラボレーションmtや、ムーミンのマスキングテープで暮らしに彩りを。

link

パンフレットダウンロード

倉敷 日々の暮らし展 2023 フライヤー[オモテ面] フライヤー[オモテ面]
倉敷 日々の暮らし展 2023 フライヤー[ウラ面] フライヤー[ウラ面]
フライヤー[オモテ面] フライヤー[ウラ面]
download download

協力

- キービジュアル - 森貴彩
- トータルディレクター - 五感 遠藤洋治
倉敷 日々の暮らし展

▲

© Planning Studio MORI. All Rights Reserved